優雅で健康的な暮らし 『木製建具』 | |||
美しくて肌ざわりが良い、香りがある。建具材は多彩な自然いろ、年輪、紋様、木目にみる天然の造形美を備え、使いこんでゆくほど美しさを増します。素手、素足に伝わる温かさと柔らかい肌ざわりは、人間整理にうまくマッチし健康を助長します。また、木材自然の香りは安らぎをあたえます。 | |||
軽くて粘り強くて弾性も大きい。建具材に主として使われる杉、桧などは鉄の7.8、アルミニウムの2.7に比べ比重が0.4~0.5と軽く、重さ当たりの強さは、引張ってちぎれる強さが鉄の2~3倍、また押しつけてつぶす力はコンクリートの4~5倍あり、住宅に無理をかけず、地震や風害に耐えます。
断熱・保温・熱を伝えにくい。
建具材は熱の不良導体からつくられ、空気がたくさん含まれている細胞の集まりです。どれだけ速く熱が伝わるか、水を1とすると木材は0.5、コンクリート1.5、鉄は105です。熱を包容する力は空気の1.5倍、コンクリートの1.6倍、鉄の3倍です。だから冬暖かく、夏涼しいマイルドな環境をつくってくれるのです。。 |
|||
電気を伝えにくく高周波を吸収し音をやわらげる。建具材に主として使われる杉、桧などは鉄の7.8、アルミニウムの2.7に比べ比重が0.4~0.5と軽く、重さ当たりの強さは、引張ってちぎれる強さが鉄の2~3倍、また押しつけてつぶす力はコンクリートの4~5倍あり、住宅に無理をかけず、地震や風害に耐えます。
断熱・保温・熱を伝えにくい。
建具材は熱の不良導体からつくられ、空気がたくさん含まれている細胞の集まりです。どれだけ速く熱が伝わるか、水を1とすると木材は0.5、コンクリート1.5、鉄は105です。熱を包容する力は空気の1.5倍、コンクリートの1.6倍、鉄の3倍です。だから冬暖かく、夏涼しいマイルドな環境をつくってくれるのです。
電気を伝えにくく高周波を吸収し音をやわらげる。
建具材は音響効果をあげ、音は木材の表面で一部が乱反射し、残りは木材中に吸収され、木材の中を通りぬけて再び空気中に放出されますので、木材建具の方がより騒音を防止します。 |
|||
温度を調節し結露しにくく住居性を快適にする。建具材は周囲の空気中の温度の変化に応じて湿気を吸収したり、放出したりしています。冷暖房や断熱材の普及、住まいの気密性が向上した今日、サッシの窓下がビショビショに濡れるといった結露現象は、木製なら保温性があって冷えにくく、結露しにくく、万一ツユができても木材が調節してくれます。
紫外線を吸収、赤外線を反射する。
建具材は光を乱反射します。赤外線を多く反射し余分な紫外線を吸収する働きがあります。健康線といわれる紫外線も強すぎると目をいためます。金属やプラスチックの材料は紫外線を吸収してくれません。木製は目に柔らかく気分がおちつきます。
木材が燃える、腐るという先入感がありませんか。
木材にある程度の厚みがあれば焦げるだけで結構強いし、腐るといっても住宅に使えば |
|||
良い建具の三大要素とは 軽快性―たえず開閉が行われるわけですから、軽く動くということは建具の大切な要点です。材料の選定や機構に応じた構造が、軽快性を保つための、大切な要素となります。 耐久性―使用場所によっては堅牢さを必要とするところと、あくまでも軽快さを必要とするところでは材質の選び方も違ってきます。機能にあったなかでの耐久力が重視されています。 装飾性―装飾性のなかには、機能的な美しさ、材質的な美しさ、かたちの美しさが要求されます。建具自体の独立した美しさだけではなく、あくまでも建築全体のなかで調和した美を発揮できるものとして考えられなくてはなりません。 |